🌟ブリスベンは完全キャッシュレス!バス&電車の乗り方徹底解説

ワーホリ

こんにちは~!にみすんです🙋‍♂️
今日はブリスベンの公共交通機関について、僕の体験を交えながら解説します!

ブリスベンは「ほぼ完全にカード社会」。
実際、僕は最後までコインの種類を覚えられなくて(笑)、普段は銀行カードをスマホに登録して支払いしてました。

今回は、バスや電車で現金が使えない理由・ICカードの使い方・スマホ決済の裏ワザ・注意点をまとめてご紹介します!


1. ブリスベンは現金がほぼ使えない!

ブリスベンの公共交通機関(バス・電車・フェリー)は、ほとんどがキャッシュレス決済のみ
現金で乗車することは基本的にできません。

👉 なので、旅行者やワーホリ勢は**必ずICカード(go card)**を持つ必要があります!

僕自身、現金に触れる機会がなさすぎて「財布にコインが入ってること忘れるレベル」でした😂


2. ICカード(go card)の購入&使い方

ブリスベンで使える代表的なICカードは「go card」。
駅・一部のバス停・コンビニ(7-Elevenなど)・オンラインで購入できます。

購入時の注意点

ちょっとややこしいのが…販売場所が限られていること。
「カード買いたいのに、そのカードを使わないと行けない場所にしか売ってない」みたいなこともあります(笑)

ネット登録は必須!

カードを買ったら、必ずネットで登録しましょう。
番号を入力してアカウントを作れば、万が一なくしても残高を新しいカードに引き継げます。
👉 登録してないとチャージ分が全部パーになるので要注意!


3. クレジットカードやスマホ決済もOK

最近は、路線によってはクレカやスマホをタッチして乗れるケースもあります。
(例:Visa / MasterCard / AMEX をApple PayやGoogle Payに登録してそのまま使う)

僕も普段はスマホ決済派!
小銭を探す必要もないし、タッチするだけで超ラクです✨
ただし「全部の路線で使えるわけじゃない」ので、基本はgo cardを持っておくのが安心です。


4. まとめ&注意点

✅ ブリスベンの交通はキャッシュレス社会!
✅ バス・電車・フェリーに乗るにはICカード(go card)が基本。
✅ カードはネット登録して、紛失リスクを回避しよう!
✅ 一部路線ではクレカ・スマホ決済も使える。

注意点リスト

  • 販売場所を事前にチェック! (行ったら買えないパターンあり)
  • ネット登録は絶対に! (残高を守るため)
  • 路線ごとの支払い方法を確認! (一部例外があるため)

✨最後に

ブリスベンで「え、現金使えないの!?」って焦らないように、ぜひこの記事を参考にしてね!
みんながストレスなく移動できるように、僕も全力でお手伝いしますよ~😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました